ログイン
アンバサダー登録
Toggle navigation
このまちのおもしろさは、1日にひとつだけじゃない。
地域・ジャンル別の「いいじ」な情報を毎日発信中!
めん
NOODLES
ランチ
LUNCH
夜ごはん・お酒
DINNER・BAR
カフェ・スイーツ
CAFE・SWEETS
おでかけ・まちネタ・歴史
MACHINETA・HISTORY
くらし
LIFE
買う・売る
SHOPPING
イベント
EVENTS
特集
私たちの思い
りくつな商店街
みまっし
いきまっし
たべまっし
【地酒バル】石川県内35酒蔵の地酒を楽しむ!「能加万菜 市 クロスゲート金沢店」
NEW
【今日は何の日?】6月2日 本能寺の変、織田信長が明智光秀に討たれる
NEW
【イタリアン】“自分流のアレンジ”が生み出す 多彩な看板メニューに舌鼓「ボーノボーノ」
NEW
【お酒】富山県JAアルプスブランド 本格梅酒「梅騒動」は飲みやすいと評判です
【NEW OPEN】新感覚の食感をぜひ1度!スイーツショップ「Punini(プニーニ)」が6/2(金)オープン!
NEW
【串焼き】金沢もてなしグルメディアVol.5|地元の鶏を使う串が絶品!種類豊富な創作串も人気「はれはれ」
【食品】新鮮さと質の高さにこだわった商品を揃える「アルビス 田上店」
【まちネタ】大雨の中で幕を開けた「金沢百万石まつり」。雨でも熱気はムンムン!
NEW
【暮らし】生活の困り事に幅広く対応、 修理に駆けつける“ 電気のかかりつけ医”「タカギ電機」
【スクール】老若男女が集う北陸最大のカルチャースクール「北國新聞文化センター 金沢南スタジオ」
【自然】祝!世界ジオパーク認定、スカイ獅子吼から手取川扇状地を一望!
【バー】金沢もてなしグルメディアVol.5|片町の二軒目に最適 寛げる金沢古民家「Dining BAR-TENDER」
【食品】つまみにピッタリ!「西海水産」の能登の干しホタルイカ
【アイス・ジェラート】白い珈琲のジェラート Caffe Bianco
NEW
【まちネタ】恋人の聖地 内灘町「ダブルハート」と「幸せへの鐘」で爽やかなひとときを
NEW
【お取り寄せ/miicha.】レモンのさっぱり感がなんとも言えない美味しさ!「彩露堂」の琥珀糖 檸檬
【食品】一日一杯の味噌汁が健康の素!本江醸造食品のこだわりの高級日の出味噌で毎日のお味噌汁はいかが
【NEWS】百万石まつりの名物行事「加賀友禅燈ろう流し」、今年は中止。驚きの理由があった…!
【今日は何の日?】6月1日 日本初の写真が撮影される(写真の日)
【定食】コスパ最強?! ボリューム満点の炭火鶏もも焼定食が食べられる「才谷屋」
【まちネタ】金沢駅東口の「北鉄駅前センター」が7月1日に西口へ移転します
【NEWS】いよいよ「金沢百万石まつり」開幕!…しかし、本日夕方の「子ども提灯太鼓行列」は中止に
NEW
なんだかんだいっても 兼六園付近の景色は好きです。
Naonao
満開のバラ園を背景に、スポーツとみどりに親しむ祭典「スポーツとみどりdeハッピー...
hamuo
いいじなコンテンツをたーんとチェックしまっし!
いいじ金沢からのお知らせ
2023年05月05日
能登で震度6強の地震発生
2022年10月30日
【雑学金沢】知っているとちょっと得する?!「雑学金沢」まとめ!
2022年05月08日
【金沢弁企画第2弾】いいじ金沢が独断と偏見で選ぶ、 「実は方言だった!」金沢弁をランキング形式で紹介!
2021年03月23日
【ご注意】記事中の各種料金は、取材時のものです。「税込・税別」「消費税8%・10%」などが混在していますのでご了承ください。最新の情報は、掲載店舗にてご確認ください。
ジャンル別・地域別新着コンテンツ
めん
【イタリアン】“自分流のアレンジ”が生み出す 多彩な...
【うどん】ピリ辛もつで暑さを吹く飛ばす!「太田屋」の...
【ラーメン】金沢もてなしグルメディアVol.5|[超...
【ラーメン】テッパンコンビで満腹間違いなし!「李家楼...
【ラーメン】極上のあっさり感!「氷見ラーメン 野々市...
ランチ
【定食】コスパ最強?! ボリューム満点の炭火鶏もも焼...
【丼物】金沢もてなしグルメディアVol.5|金沢なら...
【韓国料理】本場顔負けの味!? 高岡中学校近く「班家...
【居酒屋】金沢もてなしグルメディアVol.5|金沢駅...
【定食】絶妙な塩加減でご飯が進む!「味蘭」のチンジャ...
夜ごはん・お酒
【地酒バル】石川県内35酒蔵の地酒を楽しむ!「能加万...
【イタリアン】“自分流のアレンジ”が生み出す 多彩な...
【お酒】富山県JAアルプスブランド 本格梅酒「梅騒動...
【バー】金沢もてなしグルメディアVol.5|片町の二...
【串焼き】金沢もてなしグルメディアVol.5|地元の...
カフェ・スイーツ
【NEW OPEN】新感覚の食感をぜひ1度!スイーツ...
【アイス・ジェラート】白い珈琲のジェラート Caff...
【ケーキ】毎年人気 メープルハウスの「まるごといちじ...
【喫茶】40年愛される老舗喫茶店「珈琲館」。レアチー...
【喫茶店】素敵な音楽に耳を傾けながら、挽きたてコーヒ...
おでかけ・まちネタ・歴史
【まちネタ】恋人の聖地 内灘町「ダブルハート」と「幸...
【まちネタ】大雨の中で幕を開けた「金沢百万石まつり」...
【NEWS】いよいよ「金沢百万石まつり」開幕!…しか...
【今日は何の日?】6月2日 本能寺の変、織田信長が明...
【今日は何の日?】6月1日 日本初の写真が撮影される...
くらし
【まちネタ】恋人の聖地 内灘町「ダブルハート」と「幸...
【NEW OPEN】新感覚の食感をぜひ1度!スイーツ...
【まちネタ】大雨の中で幕を開けた「金沢百万石まつり」...
【アイス・ジェラート】白い珈琲のジェラート Caff...
【NEWS】いよいよ「金沢百万石まつり」開幕!…しか...
買う・売る
【お取り寄せ/miicha.】レモンのさっぱり感がな...
【暮らし】 石引商店街を明るく ホッとできる場所で...
【伝統工芸】藩政時代以来の名品を求めて コレクターが...
【伝統工芸】大正9年(1920)から続く九谷焼の老舗...
【食品】安宅の関にちなんだ「山木の関所せんべい 」
イベント
金沢市
【NEW OPEN】新感覚の食感をぜひ1度!スイーツ...
【まちネタ】大雨の中で幕を開けた「金沢百万石まつり」...
【アイス・ジェラート】白い珈琲のジェラート Caff...
【NEWS】いよいよ「金沢百万石まつり」開幕!…しか...
【地酒バル】石川県内35酒蔵の地酒を楽しむ!「能加万...
【イタリアン】“自分流のアレンジ”が生み出す 多彩な...
【今日は何の日?】6月2日 本能寺の変、織田信長が明...
【食品】新鮮さと質の高さにこだわった商品を揃える「ア...
【今日は何の日?】6月1日 日本初の写真が撮影される...
【NEWS】百万石まつりの名物行事「加賀友禅燈ろう流...
野々市市
【定食】コスパ最強?! ボリューム満点の炭火鶏もも焼...
【ラーメン】極上のあっさり感!「氷見ラーメン 野々市...
【おやつ】和菓子職人こだわりの餡が絶品!「土九」のた...
【定食】家庭的な味と豊富なメニューに満たされる「まつ...
【カレー】女子のための金沢カレー「金澤べっぴんカレー...
白山市
【自然】祝!世界ジオパーク認定、スカイ獅子吼から手取...
【まちネタ】白山市で、6/3(土)・4(日) 本格ア...
【食品】やわらかくて甘みがある自家製のみそ豚 スミヤ...
【おでかけ】ピクニックにも最高!「松任グリーンパーク...
【和菓子】5月5日はこどもの日!季節限定!六星の「も...
かほく市
【まちネタ】まるで空から降り注ぐような美しさ! かほ...
【和菓子】上品な味わいの和洋コラボスイーツ!白千鳥 ...
【まちネタ】11月20日(日)かほく市「かにカニ合戦...
【まちネタ】夏の夕陽はやっぱり格別です! かほく市「...
【ひゃくまんごくの手みやげ】かほく市の特産品「ハイネ...
内灘町
【まちネタ】恋人の聖地 内灘町「ダブルハート」と「幸...
【まちネタ】創立80周年記念!北陸鉄道浅野川線が「京...
【まちネタ】5月14日(日)4年ぶりに開催! 内灘町...
【丼物】ダシが効いた甘めの味付け!うちなだ加登長の「...
【おでかけ】美しい景色にうっとり、恋人の聖地LOVE...
津幡町
【まちネタ】木々が美しくなる新緑の季節です 河北潟干...
【まちネタ】4月29日(土)森林公園で「第37回県民...
【まちネタ】「第35回 倶利迦羅さん八重桜まつり」開...
【まちネタ】津幡川にかかる小さな橋「不動橋」から見る...
【おでん】そろそろ今シーズンも食べ納め?! 倶利迦羅...
小松市
【食品】安宅の関にちなんだ「山木の関所せんべい 」
【パン】クリームぎっしり! あなたはホワイト派? ピ...
【うどん】うどんと言えば小松うどん!「めん塾」の地元...
【まちネタ】数々の功績を残した名君、加賀前田家3代・...
【まちネタ】小松市「芦城公園」にある樹齢約210年を...
能美市
【まちネタ】催しいっぱい♪ 5月28日(日)「辰口丘...
【まちネタ】5月3日(水)~5日(金)「第114回 ...
【食品】スッキリまろやかなお茶 JA能美の「ブレンド...
【食品】昔懐かしいふるさとの味!JA能美のカラフル「...
【食品】金沢ならでは「金沢百万石ビール」のギフトセッ...
加賀市
【雑貨】漆塗り技術で仕上げた、二重ステンレス構造のロ...
【美容】旅館女将が発案した女性のための化粧水「山代温...
【伝統工芸】幸せの木 延寿(えんじゅ) フリーボール...
【美容】週に1度のスペシャルケア「山代温泉ふぇいすま...
【伝統工芸】山中塗のとても小さな小物入れ「鏡付 プチ...
川北町
【新商品】「ビーバー」に合うビール!わくわく手づくり...
【まちネタ】明治天皇が北陸巡幸の際に休憩した場所が川...
【テイクアウト・弁当】明日5月6日(水)まで!川北町...
【テイクアウト・弁当】国産カルビの上質な脂が至福。「...
【食品】豊かな大地の恵みを生かしたプレミアムビール「...
羽咋市
【食品】日本酒やビールの肴・おつまみに大人気 西海水...
【まちネタ】ネコバスが来てくれそう?! 羽咋中学校前...
【ファッション】 石川県無形文化財「能登上布」の軽や...
【まちネタ】2月18日(土)、19日(日)に「千里浜...
【食品】お料理に加えて手軽にはとむぎの栄養を!「まる...
志賀町
【食品】つまみにピッタリ!「西海水産」の能登の干しホ...
【まちネタ】志賀町「機具岩 冬季ライトアップ」が、1...
【まちネタ】11/1は犬の日、領家町住吉神社を見守り...
【おでかけ】3年ぶりにお色直しされた「世界一長いベン...
【まちネタ】霊水をまけば荒海が鎮まると伝わる、猿田彦...
宝達志水町
【食品】蔵人が精魂込めて二年間熟成させた「杉樽醤油」
【食品】醤油の甘みとゆずの香りが絶妙 ヤマチ醤油の「...
【食品】ちょっとずつ試してみたい!ヤマチ醤油の「おか...
【食品】普段づかいにも!ヤマチ醤油の「おかみさんイチ...
【食品】お鍋だけじゃない ヤマチ醤油の魚に合う、旨い...
七尾市
【新商品】スギヨの高級カニカマ「香り箱」を燻製にした...
【イベント】4月29日(土)から石川県七尾美術館で「...
【パン】“余計な物は使とらん。” 中田パンの「能登ミ...
【まちネタ】4年ぶり通常開催決定!「青柏祭でか山保存...
【まちネタ】2月5日(日)「第15回能登島ごっつおま...
中能登町
【スイーツ】和菓子屋「のと屋」がつくる和風チーズケー...
【まちネタ】2月11日(土・祝)中能登町で「どぶろく...
【和菓子】よもぎをまるごと使った「のと屋」のよもぎ万...
【和菓子】能登の和菓子といったらコレ よもぎ万頭 の...
【まちネタ】10月23日(日)中能登町で「なかのと ...
穴水町
【まちネタ】穴水町「雪中ジャンボかきまつり」2月11...
【まちネタ】133年前に穴水を訪問したアメリカの天文...
【おでかけ】穴水・真名井川に「こいのぼり」ならぬ「ボ...
【まちネタ】嵯峨天皇の祈願により建立。1200年以上...
【ワイン】軽い口当たりながら、心地よい酸味「のとわい...
能登町
【食品】天然醸造で自家製米麹使用 そのほかの原料も国...
【食品】能登杜氏のノウハウを伝承して自家製造した「奥...
【おでかけ】廃線後も往時のただずまいを色濃く残す旧の...
【おでかけ】丸型ポストも健在!レトロな味わいの三波簡...
【パン】能登ドライブのお供に!海の見える一軒家のパン...
輪島市
【まちネタ】「輪島市民まつり」6月3日(土)・4日(...
【食品】『紅い花』はのとキリシマツツジをモチーフ 中...
【まちネタ】3月25日(土)・26日(日)輪島市で「...
【まちネタ】「石川県輪島漆芸美術館」で3月4日(土)...
【食品】輪島で最も古い伝統を伝える蔵が送り出す銘柄「...
珠洲市
【まちネタ】2月19日(日)『食祭 珠洲まるかじり ...
【ひゃくまんごくの手みやげ】能登半島に残る日本唯一の...
【和菓子】珠洲・ご当地スイーツの変わりダネ!? 多間...
【おでかけ】350本のこいのぼりが雄大に泳ぐ!珠洲「...
【イベント】最涯と最先端が響きあう。『奥能登国際芸術...
閲覧ランキング
【NEWOPEN】3月1日、どんたく野々市中央公園店を核とした「アクロスプラザ野々市中央」がオープンするげんて!
【NEWOPEN】料理研究家しもおきひろこさんの新店「ひなた食堂」がオープンするげんて!
【NEWOPEN】超本格カレーに大満足!2月16日オープンのインディアンレストラン「Blue Diamond 金沢店」に行ってきた
【まちネタ】4年ぶり通常開催決定!「青柏祭でか山保存会支援自販機」でエール!
【イベント】5月14日(日)、3年ぶりに「ワイン金沢」が復活!初夏の陽光の中、ワインと食事を堪能しよう!
【NEWS】百万石まつりの名物行事「加賀友禅燈ろう流し」、今年は中止。驚きの理由があった…!
【NEWOPEN】飲食店激戦区にも進撃!1月26日にオープンした「麺屋 達 野々市店」に行ってきました
【NEWOPEN】焼肉の新形態にして究極形かも!? 2月7日オープンの「まるみ商店」に行ってきた
【閉店】野球少年の夢を育んだ42年に幕。諸江の「ハローバッティングセンター」が4月9日で閉店
【NEWOPEN】金沢中央市場通り商店街に「金沢カレー」の新店がオープンするげんて!
トレンドワード
食品
ケーキ
パスタ
イタリアン
アイス・ジェラート
コーヒー
暮らし
バー
まちネタ
丼物
居酒屋
趣味
焼き鳥・串焼き
和菓子
自然
焼肉
洋菓子
トレンドワード一覧
イベント&おでかけ
<
2023年6月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
イベント一覧
最新情報が満載のトップページは コチラ から
ページTOPへ