Toggle navigation
このまちのおもしろさは、1日にひとつだけじゃない。
地域・ジャンル別の「いいじ」な情報を毎日発信中!
めん
NOODLES
ランチ
LUNCH
夜ごはん・お酒
DINNER・BAR
カフェ・スイーツ
CAFE・SWEETS
おでかけ・まちネタ・歴史
MACHINETA・HISTORY
くらし
LIFE
買う・売る
SHOPPING
イベント
EVENTS
特集
私たちの思い
りくつな商店街
みまっし
いきまっし
たべまっし
【趣味】昭和の町を彷彿とさせる「表たばこ店」地域に愛される笑顔の接客
【今日は何の日?】4月15日 第5回パリ万国博覧会が開幕
【パン】 パリの美味しさと感動を届ける人気のパン屋さん「Parikana」~パリカナ~
【暮らし】花と音楽で商店街に華やぎを「ジャズの聴けるしみず花店スタジオ・ムー」
【今日は何の日?】4月7日 北陸自動車道 敦賀ICー米原JCT間が開通、名神高速と接続
【暮らし】地域の活字文化を支え続けて8 0 年 地元の人々に親しまれるまちの本屋さん「沖書店/金石印刷」
【今日は何の日?】4月13日 大谷光暢(東本願寺第24世門首)が死去
【和菓子】素材の持ち味を生かし生菓子ならではの風味を大切に「平野屋」
【タクシー・バス】 安全・快適ドライブで お客様の想いを一緒に運ぶ「金城交通 株式会社」
【健康】ココロと体の悩みを「漢方薬」「鍼灸治療」でサポート!「ばんき和漢堂薬局・鍼灸院」
【暮らし】“はんこ”つくります 自分の証だから─「はんこや 明工堂」
【今日は何の日?】4月16日 新型コロナ感染拡大を受け「緊急事態宣言」を全国に拡大
【居酒屋】鮮度と作りたてにこだわる練り物料理 並んでも食べる価値ありの絶品!「あげは」
【今日は何の日?】4月10日 舛田山靖仁(大相撲力士 元関脇舛田山)が誕生
【暮らし】販売だけでなく修理や取付工事も行う 小回りの利く営業と施工が強み「清水電機商会」
【今日は何の日?】4月8日 加賀前田家8代、前田重煕が死去
【家具・桐タンス】暮らしを彩るトータルコーディネート 上質提案で理想の快適空間を実現「株式会社 桐的ハウジング」
【健康】フレンドリーな従兄弟セラピストがもみほぐし!「もみほぐし手楽」
NEW
【伝統工芸】金箔のさまざまな魅力を伝える「箔一 兼六園店」
【今日は何の日?】4月9日 浅蔵五十吉(陶芸家)が死去
【今日は何の日?】4月17日 恐竜の日
NEW
【今日は何の日?】4月11日 中谷宇吉郎(物理学者)が死去
Jr・サンシャインバンドの楽器体験&練習見学会を開催! 音楽好きな子、楽器に興...
野々市市文化会館 フォルテ
今年のシビックテックミーティングは、これからの防災対策についてICTを活用し市民...
takai
いいじなコンテンツをたーんとチェックしまっし!
いいじ金沢からのお知らせ
2021年03月23日
【ご注意】記事中の各種料金は、取材時のものです。「税込・税別」「消費税8%・10%」などが混在していますのでご了承ください。最新の情報は、掲載店舗にてご確認ください。
ジャンル別・地域別新着コンテンツ
めん
【うどん・そば・大衆食堂】 創業60年、昔ながらの常...
【焼肉・ラーメン】手間を惜しまない良質の味「焼肉茶屋...
【うどん・そば】自家製麺のオリジナルメニューが一番人...
【中華】何度食べても飽きがこない 奥の深い“昭和のラ...
【イタリアン】“自分流のアレンジ”が生み出す 多彩な...
ランチ
【居酒屋】鮮度と作りたてにこだわる練り物料理 並んで...
【カレー】 女性も入りやすい明るいお店「ゴーゴーカレ...
【カレー】ミギカレーとタマゴサンドが絶品! 尾山神社...
【割烹】「一客一亭」の心で、一人ひとりにおもてなし。...
【お好み焼き・定食】 いっぺん食べて!名物”かどやき...
夜ごはん・お酒
【カレー】 女性も入りやすい明るいお店「ゴーゴーカレ...
【中華】いつでもおいしく焼きたてを提供!「第7 ギョ...
【スナック】気取らない雰囲気!歌手としても活躍する多...
【中華】自家栽培の無農薬野菜を使った 名物料理の“一...
【お好み焼】幅広い年代から愛される伝承の味「お好み焼...
カフェ・スイーツ
【和菓子】行列のできるお団子屋さん「大松庵」
【スイーツ】たゆまぬ創作心が生む、珠玉のケーキに注目...
【和菓子】金沢の風習にちなんだ生菓子が人気 看板商品...
【喫茶】40年愛される老舗喫茶店「珈琲館」。レアチー...
【コーヒー】奥深いコーヒーとスイーツの味わい これぞ...
おでかけ・まちネタ・歴史
【今日は何の日?】4月17日 恐竜の日
【今日は何の日?】4月16日 新型コロナ感染拡大を受...
【今日は何の日?】4月15日 第5回パリ万国博覧会が...
【今日は何の日?】4月14日 後陽成天皇が豊臣秀吉の...
【今日は何の日?】4月13日 大谷光暢(東本願寺第2...
くらし
【今日は何の日?】4月17日 恐竜の日
【健康】フレンドリーな従兄弟セラピストがもみほぐし!...
【今日は何の日?】4月16日 新型コロナ感染拡大を受...
【暮らし】販売だけでなく修理や取付工事も行う 小回り...
【今日は何の日?】4月15日 第5回パリ万国博覧会が...
買う・売る
【和菓子】素材の持ち味を生かし生菓子ならではの風味を...
【伝統工芸】金箔のさまざまな魅力を伝える「箔一 兼六...
【パン】 パリの美味しさと感動を届ける人気のパン屋さ...
【暮らし】地域の活字文化を支え続けて8 0 年 地元...
【趣味】写真・カメラを知り尽くした プロフェッショナ...
イベント
金沢市
【今日は何の日?】4月17日 恐竜の日
【健康】フレンドリーな従兄弟セラピストがもみほぐし!...
【今日は何の日?】4月16日 新型コロナ感染拡大を受...
【暮らし】販売だけでなく修理や取付工事も行う 小回り...
【今日は何の日?】4月15日 第5回パリ万国博覧会が...
【和菓子】素材の持ち味を生かし生菓子ならではの風味を...
【今日は何の日?】4月14日 後陽成天皇が豊臣秀吉の...
【タクシー・バス】 安全・快適ドライブで お客様の想...
【趣味】昭和の町を彷彿とさせる「表たばこ店」地域に愛...
【今日は何の日?】4月13日 大谷光暢(東本願寺第2...
野々市市
【おもちゃ】子どもの笑顔が原動力!「中野玩具」
【タオル卸】“利真於動”の心でお客様の利益に貢献「リ...
Jr・サンシャインバンドの楽器体験&練習見学会を開催...
【旅行】問題を解決する“オーダーメイドの旅”を提案「...
【ラーメン】極上スープにうっとり!野々市「麺匠 金色...
白山市
【和菓子】和菓子職人が一つ一つ型打ちする雅風堂の「喜...
【おやつ】能登名物の「白」と「きなこ」のひっぱり餅
【食品】手づくりの佃煮。ごはんのおともの「のり佃煮」
【和菓子】卵をたっぷり使ったカステラ煎餅、雅風堂「金...
【うどん・そば】カリッと揚げた草餅がうまい!超極太田...
かほく市
地引網の後には地元漁師さんが丁寧につくっている干物焼...
【まちネタ】2023年12月16日(土)・17日(日...
【食品】石川の鍋と言えばやっぱりコレ!まつや「ごまと...
【まちネタ】11月19日(日)かほく市「かにカニ合戦...
【まちネタ】夏の夕陽はやっぱり格別です! かほく市「...
内灘町
【NEWS】玉川町通り商店街「タマくん」のTVCM放...
【まちネタ】「粟ヶ崎遊園」をイメージ!北陸鉄道浅野川...
【パン】惣菜系パンがおいしい!内灘・ボングーの「てり...
【まちネタ】いよいよ収穫時期到来!河北潟干拓地一面に...
【まちネタ】食と音楽のコラボイベント♪7月8日(土)...
津幡町
【スイーツ】石川の成城石井!カジマートのプレミアムス...
【まちネタ】「源平倶利伽羅合戦図屏風」を所蔵する倶利...
【中止】津幡町の倶利伽羅不動寺で「くりからさん 万灯...
【まちネタ】溶姫も休憩した本陣跡に佇む、明治20年「...
【まちネタ】その名の通り病気平癒の霊験 津幡町川尻に...
小松市
【イベント】大学・短大の1年生、2年生も大歓迎! ...
【イベント】6月19日(水)就活応援イベント“企業の...
小松駅で動画撮ってきたのでみてね! インスタ、...
【食品】『こまつもんゴールド』ブランド商品に認定され...
【食品】小松のソウルフード「小松塩焼きそば」
能美市
【イベント】5月2日(木)~5日(日祝) 「第17回...
【食品】川北産いちじくを使った甘辛ソース?!カツにか...
【イベント】轆轤(ろくろ)に感謝を捧げる「轆轤まつり...
【食品】金沢ならでは「金沢百万石ビール」のギフトセッ...
【和菓子】お菓子らしくないインパクトあるネーミング!...
加賀市
【まちネタ】道の駅「蓮如の里あわら」にあるレインボー...
【雑貨】漆塗り技術で仕上げた、二重ステンレス構造のロ...
【伝統工芸】幸せの木 延寿(えんじゅ) フリーボール...
【美容】週に1度のスペシャルケア「山代温泉ふぇいすま...
【伝統工芸】山中塗のとても小さな小物入れ「鏡付 プチ...
川北町
【食品】豊かな大地の恵みを生かしたプレミアムビール「...
【新商品】「ビーバー」に合うビール!わくわく手づくり...
【まちネタ】明治天皇が北陸巡幸の際に休憩した場所が川...
【テイクアウト・弁当】明日5月6日(水)まで!川北町...
【テイクアウト・弁当】国産カルビの上質な脂が至福。「...
羽咋市
【まちネタ】道の駅「のと千里浜」で、2/23(祝・金...
【スイーツ】プリンもおいしい!人気のケーキとパンの店...
【まちネタ】12月9日(土)、10日(日)道の駅「の...
【NEWS】能登半島の付け根を横断!国道415号羽咋...
【食品】日本酒やビールの肴・おつまみに大人気 西海水...
志賀町
【食品】つまみにピッタリ!「西海水産」の能登の干しホ...
【まちネタ】志賀町「機具岩 冬季ライトアップ」が、1...
【まちネタ】11/1は犬の日、領家町住吉神社を見守り...
【おでかけ】3年ぶりにお色直しされた「世界一長いベン...
【まちネタ】霊水をまけば荒海が鎮まると伝わる、猿田彦...
宝達志水町
【食品】普段づかいにも!ヤマチ醤油の「おかみさんイチ...
【食品】お鍋だけじゃない ヤマチ醤油の魚に合う、旨い...
【うどん・そば】香り立つ美味しい手打ちそばを提供する...
【食品】蔵人が精魂込めて二年間熟成させた「杉樽醤油」
【食品】醤油の甘みとゆずの香りが絶妙 ヤマチ醤油の「...
七尾市
【和菓子】お餅が主役のどら焼き?! 能登名物ひっぱり...
【まちネタ】9月20日(水) 七尾市中島町で恒例の「...
【和菓子】口の中で”消える?! 七尾・杉森菓子舗の「...
【まちネタ】ふつうサイズ100個分!? 能登食祭市場...
【まちネタ】8月11日(金)~20(日)和倉温泉お祭...
中能登町
【まちネタ】2023年12月16日(土)中能登町で「...
【和菓子】能登の和菓子といったらコレ よもぎ万頭 の...
【スイーツ】和菓子屋「のと屋」がつくる和風チーズケー...
【和菓子】よもぎをまるごと使った「のと屋」のよもぎ万...
【まちネタ】2月11日(土・祝)中能登町で「どぶろく...
穴水町
【まちネタ】穴水町「雪中ジャンボかきまつり」2月11...
【まちネタ】133年前に穴水を訪問したアメリカの天文...
【おでかけ】穴水・真名井川に「こいのぼり」ならぬ「ボ...
【まちネタ】嵯峨天皇の祈願により建立。1200年以上...
【ワイン】軽い口当たりながら、心地よい酸味「のとわい...
能登町
【食品】天然醸造で自家製米麹使用 そのほかの原料も国...
【食品】能登杜氏のノウハウを伝承して自家製造した「奥...
【まちネタ】能登のキリコが乱舞 7月7日(金)・8日...
【おでかけ】廃線後も往時のただずまいを色濃く残す旧の...
【おでかけ】丸型ポストも健在!レトロな味わいの三波簡...
輪島市
【食品】輪島で最も古い伝統を伝える蔵が送り出す銘柄「...
【まちネタ】11月23日(木)~26日(日)輪島朝市...
【カレー】存在感抜群!無農薬のシイタケがまるごと1個...
【まちネタ】「輪島市民まつり」6月3日(土)・4日(...
【食品】『紅い花』はのとキリシマツツジをモチーフ 中...
珠洲市
【イベント】最涯の芸術祭、美術の最先端。『奥能登国際...
【まちネタ】2月19日(日)『食祭 珠洲まるかじり ...
【ひゃくまんごくの手みやげ】能登半島に残る日本唯一の...
【和菓子】珠洲・ご当地スイーツの変わりダネ!? 多間...
【おでかけ】350本のこいのぼりが雄大に泳ぐ!珠洲「...
閲覧ランキング
【イベント】「北陸アコースティックフレンズライブ2025 & アコフレマルシェ」が2025年3月2日(日)、金沢港クルーズターミナルで開催!
【特集】「いいじ金沢」が独断と偏見で選ぶ、 「他県民が驚く金沢弁」をランキング形式で紹介!
【特集】好評につき第2弾!「いいじ金沢」が独断と偏見で選ぶ、 「実は方言だった!」金沢弁をランキング形式で紹介!
【NEWS】お得がうれしい!「かないわ買い物応援プレミアム商品券」が発売されます!!
トレンドワード
和菓子
趣味
ドライブ
暮らし
健康
まちネタ
トレンドワード一覧
イベント&おでかけ
<
2025年08月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
イベント一覧
最新情報が満載のトップページは コチラ から
ページTOPへ