2020年04月05日 7:00 

【まちネタ】能楽の豊かな歴史と伝統をあちこちで感じる金沢

県立能楽堂

先日、久々に石引4丁目の県立能楽堂の玄関間を通ったら、謡曲が屋外にまで流れていて金沢らしさを感じました。




金沢城の二ノ丸御殿の跡

加賀藩主前田家は代々、能楽を奨励し、藩の政治の中心であった金沢城の二ノ丸御殿内には能舞台がありました。





大野湊神社の能舞台

能楽は藩士や町人にも普及し、寺中町の大野湊神社では毎年、神事能が催され、現在も境内に残る能舞台で毎年5月15日に神事能が演じられています。




卯辰山の観音院

また、卯辰山の観音院(観音町)でも江戸時代には神事能が催されていたそうで、町人の楽しみになっていました。





能楽堂前の銅像

スポット情報

ご来店・ご予約の際は、「いいじ金沢」を見たの一言を!

石川県立能楽堂( いしかわけんりつのうがくどう )

住所:
〒920-0935
金沢市石引4-18-3
電話番号:
076-264-2598
地図を確認

いいじボタンをクリックしてポイントGET♪
ポイントを貯めればきっといいじなコトあるはず!?

みんなのいいじコメント(100文字以内)

0文字

ニックネーム:

こっちも読みまっし!!

最新情報が満載のトップページは コチラ から

ページTOPへ