2020年01月09日 20:30 

【まちネタ】鉄道開通と文明開化で追いやられた幻の茶屋街「北の廓」

金沢を代表する観光地といえば「ひがし茶屋街」が浮かびますね。紅殻格子(べんがらこうし)の木虫籠(きむすこ)が風情を醸し出しています。1820(文政3)年に加賀藩から「東の廓」として公許され、金沢で最高の格式を誇る茶屋街として発展してきました。

江戸から明治にかけて、金沢市内には6カ所の遊郭があったそうです(東・愛宕・西・石坂・主計・北)。東を筆頭に、西、主計とも現在では観光名所となっていますが、この中では「北の廓」はあまり知られていません。

旧松ヶ枝小学校があった松ヶ枝緑地

「北の廓」は1885(明治18)年、武蔵ヶ辻界わいの旧栄町・旧松ヶ枝町に設置され、東、西に匹敵する規模だったそうです。ところが1897(明治30)年、「(金沢にも)鉄道が開通し、世は文明開化というのに、いまだ遊郭が街の真ん中に居座るとはもってのほか」「風教ヲ害シ教育ニ害アル」として、北の廓は移転させられました。

近代的玄関口の金沢駅と第9師団司令部が置かれた旧金沢城を結ぶ「枢要の地」に、それも小学校の至近に、前近代的な遊郭があるのはけしからんということが理由でした。

ふらっとバス「松ヶ枝緑地」バス停

現在、こうした経緯があったからか跡地には何も残っていません。移転させられる理由の一つとなった小学校も今は昔。代表的な観光地となったひがし、にし、主計とはこうも違うんですね。残された資料も少ないため調査・研究するにしても難儀しているそうですから、当時のことを聞いたことがある人がいれば、ぜひ教えてください。

スポット情報

ご来店・ご予約の際は、「いいじ金沢」を見たの一言を!

北の廓跡( きたのくるわあと )

住所:
〒920-0864
金沢市高岡町
地図を確認

いいじボタンをクリックしてポイントGET♪
ポイントを貯めればきっといいじなコトあるはず!?

みんなのいいじコメント(100文字以内)

0文字

ニックネーム:
どこの地域でも遊郭は歴史の波に翻弄されてきたのですね・・・ 形は残っていなくとも確かに存在した人々の営みを思い描きながらこれからも石川を旅行したい・・・ この記事を読んでそんな気持ちになりました。

2020-01-10 タケル

0文字

ニックネーム:
>タケル様 コメントありがとうございます。見えるものだけが歴史じゃないですからね。ぜひ思いを馳せてください!

2020-01-12 いいじ金沢

0文字

ニックネーム:

こっちも読みまっし!!

最新情報が満載のトップページは コチラ から

ページTOPへ