2019年09月07日 7:00
犀川大橋南詰から野町広小路までの坂道は、昔は「瓶割坂」と呼ばれていました。『三州名蹟志』によると、源義経が奥州へ落ちのびる途中、この坂で奥方が産気づき、慌てた義経が衣類などを入れた瓶(かめ)を落として割ってしまったため、「瓶割坂」と呼ばれるようになったそうです。
義経伝説はあちこちに数多く残っていますが、この坂にもその伝説の一つがあったとはちょっと驚きです。
いいじボタンをクリックしてポイントGET♪ポイントを貯めればきっといいじなコトあるはず!?
2025年05月25日
まちネタ,金沢市
2025年05月24日
2025年05月23日
ページTOPへ