2018年10月19日 6:30
小松ー勝山間を結ぶ国道416号線。12年かけて整備していた山間部6.3km区間が開通し、9月に全線開通しました。以前から地図を見ている時に、「何でここ繋がってないんだろう」と思っていました。Googleマップでは未だに繋がっていませんね(10月18日現在)。
ルートはかなり蛇行していて道幅は1.5車線。でも、待避スペースがいたるところにあって、舗装もきれいなので意外?と走りやすかったです。県境の新俣峠にはお地蔵さんが通行者の安全を見守ってくれています。標高が高く冬季は通行止になるそうですから、紅葉シーズンにぜひ。
ただ、既に開通していた石川県側の新保、丸山地区はかなりの「酷道」です。すれ違いも困難な狭隘路で、崖や川のすぐそばを通っているので、運転に自信のない方はパスした方がいいかもしれません。
また、全線を通してスピードが出せない道なので、最短ルートですが通行時間は結構かかります。お急ぎの方は国道8号や国道157号へどうぞ。
県境にあるお地蔵さん
新俣峠から勝山市街を一望
まさに「酷道」。崖のそばも通っています。。
いいじボタンをクリックしてポイントGET♪
ポイントを貯めればきっといいじなコトあるはず!?