2017年10月25日 7:00 

【まちネタ】海運と醤油がもたらした大野の繁栄を映し出す

先日、訪れた大野日吉神社は奈良時代の天平5年(733年)に創建された由緒ある神社で、江戸期から明治期に北前船の寄港地として、江戸期から現在まで醤油産地として歩んだ大野町の歴史を映し出しています。

北前船で莫大な財をなした船主や、醤油生産者たちが石造物などを寄進した日吉神社は、いかにも風格があります。木曽義仲の軍に社殿を焼かれたり、源義経が参拝したとの言い伝えがあるなど、歴史上の著名人との関わりもあります。今は、両岸に船が並ぶ大野川分水路が海運の歴史をしのばせ、街中では醤油醸造工場の建物が風情あるたたずまいを見せています。

スポット情報

ご来店・ご予約の際は、「いいじ金沢」を見たの一言を!

大野日吉神社( おおのひよしじんじゃ )

住所:
〒920-0331
金沢市大野町5-81
地図を確認

いいじボタンをクリックしてポイントGET♪
ポイントを貯めればきっといいじなコトあるはず!?

みんなのいいじコメント(100文字以内)

0文字

ニックネーム:

こっちも読みまっし!!

最新情報が満載のトップページは コチラ から

ページTOPへ