2022年12月04日 17:47

昨日、今日と長町武家屋敷跡で行われた土塀の「薦掛け(こもがけ)」作業。
初めて見に行ってきました!

金沢の雪は水分を多く含んだ「ぼたん雪」が多いため、土塀に付着すると土剥がれが起きてしまいます。
その損傷を防ぐために施されるのが、藁を編んで作る「薦掛け」です。
職人さんの丁寧な手仕事は、惚れ惚れするほど的確でスピーディー!
金沢は「手仕事のまち」だと、あらためて感じました(^-^)

何人かのチームで進めていました。

私が見に行ったときは「旧加賀藩士高田家跡」で作業をしていました。

旧加賀藩士高田家跡の雪吊り。
雪吊りと薦掛けが完成すると、金沢の冬支度も完了です。
いよいよ本格的な冬がやってきますね(^-^)
いいじボタンをクリックしてポイントGET♪
ポイントを貯めればきっといいじなコトあるはず!?