2022年10月04日 19:30
ホクホクした食感と甘みが特徴の五郎島金時。収穫後1カ月ほど寝かされたものが出回る、10月頃からが旬ですね。
五郎島金時は約300年前、薩摩国(現在の鹿児島県)から種芋を持ち帰り、栽培法を伝えたのが始まりとされます。戦中、戦後の食糧難にも多くのサツマイモを供給、1960年ごろに水利設備が整うと生産量が格段に拡大しました。
1987年「さつまいもの里」記念碑が粟崎町の五郎島八幡神社境内に建立されました。毎年、秋の例大祭には感謝祭を開いて、かつて周辺の農地を耕した先人たちの労苦に思いを馳せています。
五郎島八幡神社
今やブランド芋として有名になりました
いいじボタンをクリックしてポイントGET♪
ポイントを貯めればきっといいじなコトあるはず!?