ログイン
アンバサダー登録
Toggle navigation
このまちのおもしろさは、1日にひとつだけじゃない。
地域・ジャンル別の「いいじ」な情報を毎日発信中!
YouTube
めん
NOODLES
ランチ
LUNCH
夜ごはん・お酒
DINNER・BAR
カフェ・スイーツ
CAFE・SWEETS
おでかけ・まちネタ・歴史
MACHINETA・HISTORY
くらし
LIFE
買う・売る
SHOPPING
イベント
EVENTS
特集
私たちの思い
りくつな商店街
YouTube
みまっし
いきまっし
たべまっし
【NEWS】金沢城公園・兼六園に来たらまずはここへ!「金沢城兼六園商店会」のプロモーションムービー完成!!
【今日は何の日?】5月18日 片山津温泉で大火
NEW
【暮らし】 石引商店街を明るく ホッとできる場所であり続けたい「ファミリーマート金沢石引店」
【まちネタ】金沢駅もてなしドームに陣幕風パネルが登場!3年ぶり開催の「金沢百万石まつり」のムードを盛り上げます
【まちネタ】「ひまわり村」のもう1つの風物詩 一面を赤く染めるクリムゾンクローバー
【まちネタ】おかえり!今年もアルプラ金沢にカルガモ親子がやってきました!
NEW
【まちネタ】弘法大師と十数体のお地蔵さんが祀られている「清川町地蔵尊」
NEW
【今日の炎鵬】崖っぷちの7敗目、大相撲夏場所11日目は貴健斗関に押し出しで敗れる
NEW
【食品】能登杜氏のノウハウを伝承して自家製造した「奥能登手造りみそ」
【今日は何の日?】5月17日 屯田兵が北海道に入植
【ホテル】充実したアメニティと低価格で満室御礼!カプセルHOSTEL「金沢家」
NEW
【パン】能登ドライブのお供に!海の見える一軒家のパン屋さん「能登パン」
【今日の炎鵬】黒星で6敗目、大相撲夏場所10日目は千代の国関に押し倒しで敗れる
【NEWS】5/8(日)締切!「かないわ元気回復プレミアム商品券」第3弾の応募申込受付中!
【食品】減塩なのに美味しさそのまま!能登製塩の「まほうの塩~和~」
【まちネタ】恋人の聖地 内灘町「ダブルハート」と「幸せへの鐘」で爽やかなひとときを
NEW
【食品】金沢ならでは「金沢百万石ビール」のギフトセット
NEW
【NEWS】金沢駅から600m、長町武家屋敷跡からすぐ!「玉川町通り商店街」のプロ―モーションムービー完成!
【和菓子】金沢の風習にちなんだ生菓子が人気 看板商品は飽きのこない味の“酒まんじゅう”「御菓子司 樫田堂」
【ラーメン】濃厚で食べごたえ抜群!札幌海老麺舎金沢銭五店の「特製油そば」
NEW
【今日は何の日?】5月16日 織田信長が長島一向一揆に敗退
【ドラッグストア】今月も期間限定超特価!「コメヤ薬局」のお買い得情報はこちら!(販売期間5月16日~31日)
以前に紹介されていた尼御前SA「アマゴテラス」の鶏白湯ラーメンをいただきました。...
としお
金沢の玄関口の桜も満開ですね!朝晩の通勤がてら楽しませてもらっています!
零式九型
いいじなコンテンツをたーんとチェックしまっし!
いいじ金沢からのお知らせ
2022年05月08日
【金沢弁企画第2弾】いいじ金沢が独断と偏見で選ぶ、 「実は方言だった!」金沢弁をランキング形式で紹介!
2022年04月07日
KANAZAWA SAKURA WEEK!金沢の桜が各地で見頃を迎えています!
2022年03月17日
独自予想?!「600度の法則」に従うと金沢の桜の開花は「4月1日」!
2021年03月23日
【ご注意】記事中の各種料金は、取材時のものです。「税込・税別」「消費税8%・10%」などが混在していますのでご了承ください。最新の情報は、掲載店舗にてご確認ください。
ジャンル別・地域別新着コンテンツ
めん
【ラーメン】濃厚で食べごたえ抜群!札幌海老麺舎金沢銭...
【中華】何度食べても飽きがこない 奥の深い“昭和のラ...
【ラーメン】香ばしい風味がたまらない!県庁横「翠園」...
【うどん・そば】妥協を許さない主人が作る 極上そばと...
【うどん・そば】こだわりのダシで作るうどん・そば&丼...
ランチ
【パン】能登ドライブのお供に!海の見える一軒家のパン...
【カレー】祝50周年!「JO-HOUSE 高尾台店」...
【中華】何度食べても飽きがこない 奥の深い“昭和のラ...
【カレー】やっぱりコレ!濃厚な旨みがクセになるチャン...
【天ぷら】サクサク揚げたてを順に盛り付けてくれる「天...
夜ごはん・お酒
【居酒屋】ママお手製の肴をつまみに一杯・・・「スナッ...
【食品】珍味 ホタルイカしょうゆ漬けはおつまみにも、...
【バー】バーというよりは“酒場”。楽にお酒を愉しめる...
【居酒屋】名物の「焼き豚足」は食べなきゃ損!「Foo...
【食品】なめらかでスッキリしたバランスの梅酒「金沢梅...
カフェ・スイーツ
【和菓子】金沢の風習にちなんだ生菓子が人気 看板商品...
【コーヒー】「ただいま」と言いたくなる愛されママがい...
【スイーツ】大額「patisserie MACIMA...
【スイーツ】金沢の伝統工芸・加賀手まりにちなんだ雅風...
【新商品】「フルーツむらはた」香林坊大和店の金澤パフ...
おでかけ・まちネタ・歴史
【まちネタ】おかえり!今年もアルプラ金沢にカルガモ親...
【ホテル】充実したアメニティと低価格で満室御礼!カプ...
【今日は何の日?】5月18日 片山津温泉で大火
【まちネタ】弘法大師と十数体のお地蔵さんが祀られてい...
【まちネタ】恋人の聖地 内灘町「ダブルハート」と「幸...
くらし
【まちネタ】おかえり!今年もアルプラ金沢にカルガモ親...
【今日の炎鵬】崖っぷちの7敗目、大相撲夏場所11日目...
【食品】金沢ならでは「金沢百万石ビール」のギフトセッ...
【ラーメン】濃厚で食べごたえ抜群!札幌海老麺舎金沢銭...
【ホテル】充実したアメニティと低価格で満室御礼!カプ...
買う・売る
【食品】金沢ならでは「金沢百万石ビール」のギフトセッ...
【食品】能登杜氏のノウハウを伝承して自家製造した「奥...
【お取り寄せ/miicha.】レンコンがシャキシャキ...
【食品】減塩なのに美味しさそのまま!能登製塩の「まほ...
【ドラッグストア】今月も期間限定超特価!「コメヤ薬局...
イベント
【イベント】「ArtShop月映」にて「KAORI ...
【イベント】『刀剣乱舞』とのコラボも充実!!4月28...
金沢市
【まちネタ】おかえり!今年もアルプラ金沢にカルガモ親...
【今日の炎鵬】崖っぷちの7敗目、大相撲夏場所11日目...
【ラーメン】濃厚で食べごたえ抜群!札幌海老麺舎金沢銭...
【ホテル】充実したアメニティと低価格で満室御礼!カプ...
【今日は何の日?】5月18日 片山津温泉で大火
【まちネタ】弘法大師と十数体のお地蔵さんが祀られてい...
【今日の炎鵬】黒星で6敗目、大相撲夏場所10日目は千...
【和菓子】金沢の風習にちなんだ生菓子が人気 看板商品...
【今日は何の日?】5月17日 屯田兵が北海道に入植
【まちネタ】金沢駅もてなしドームに陣幕風パネルが登場...
野々市市
【イベント】3/12(土)、13(日) 野々市の春の...
【ラーメン】チーズ好き必食すべし!今だけ限定「一鶴」...
【おやつ】和菓子職人こだわりの餡が絶品!「土九」のた...
【おもちゃ】子どもの笑顔が原動力!「中野玩具」
「みんなの音楽会」は、どこかで耳にしたあの名曲から思...
白山市
【ドラッグストア】今月も期間限定超特価!「コメヤ薬局...
【食品】パッケージもかわいい!コロリと出てくる「石川...
【食品】珍味 ホタルイカしょうゆ漬けはおつまみにも、...
【食品】山桑茶で炊き上げた 白山麓つの屋「山桑のおか...
【スイーツ】金沢の伝統工芸・加賀手まりにちなんだ雅風...
かほく市
【まちネタ】冬の晴れ間にキレイな海を眺めに かほく市...
【まちネタ】かほく市で「冬の味くらべ~あったか雑炊・...
【まちネタ】実りの秋、黄金色に輝く田圃 各地で稲刈り...
【まちネタ】夏らしい強い日差しが戻りました かほく市...
【まちネタ】夏の夕陽はやっぱり格別です! かほく市「...
内灘町
【まちネタ】恋人の聖地 内灘町「ダブルハート」と「幸...
【パン】惣菜系からデザート系まで!コッペパン専門店「...
【花見】9kmにわたって続く桜街道!1,500本のソ...
【パン】五郎島金時のデニッシュなど惣菜系もオススメ!...
【まちネタ】疲れと恐怖を乗り越えた後に広がる絶景!「...
津幡町
【まちネタ】「ひまわり村」のもう1つの風物詩 一面を...
【まちネタ】木々が美しくなる新緑の季節です 河北潟干...
【まちネタ】空と車両の色がマッチして美しく見えます。...
【まちネタ】長閑な春の風景に心が和みました 津幡町「...
【まちネタ】「第34回 倶利迦羅さん八重桜まつり」開...
小松市
【まちネタ】数々の功績を残した名君、加賀前田家3代・...
【まちネタ】小松市「芦城公園」にある樹齢約200年を...
【おやつ】お子様のおやつにもぴったり!天然干し田舎か...
【食品】味噌屋のつくる塩糀
【食品】小松のソウルフード「小松塩焼きそば」
能美市
【食品】金沢ならでは「金沢百万石ビール」のギフトセッ...
【まちネタ】5月3日(火・祝)~5日(木・祝)「第1...
【食品】川北産いちじくを使った甘辛ソース?!カツにか...
【まちネタ】40年の歴史に幕。能美市根上フラワーセン...
【まちネタ】高校野球のテーマソング「栄冠は君に輝く」...
加賀市
以前に紹介されていた尼御前SA「アマゴテラス」の鶏白...
【雑貨】漆塗り技術で仕上げた、二重ステンレス構造のロ...
【暮らし】うるおいが持続するしっとりとした洗いあがり...
【伝統工芸】幸せの木 延寿(えんじゅ) 茶筒
【美容】旅館女将が発案した女性のための化粧水「山代温...
川北町
【新商品】「ビーバー」に合うビール!わくわく手づくり...
【まちネタ】明治天皇が北陸巡幸の際に休憩した場所が川...
【テイクアウト・弁当】明日5月6日(水)まで!川北町...
【テイクアウト・弁当】国産カルビの上質な脂が至福。「...
【食品】豊かな大地の恵みを生かしたプレミアムビール「...
羽咋市
【ファッション】 石川県無形文化財「能登上布」の軽や...
【食品】お料理に加えて手軽にはとむぎの栄養を!「まる...
【アイス・ジェラート】道の駅「のと千里浜」で人気スイ...
【まちネタ】「道の駅 のと千里浜 のどぐろ祭り」 1...
【食品】日本酒やビールの肴・おつまみに大人気 西海水...
志賀町
【食品】つまみにピッタリ!「西海水産」の能登の干しホ...
【まちネタ】霊水をまけば荒海が鎮まると伝わる、猿田彦...
【まちネタ】芸者と船頭のはかない恋を今に伝えるお地蔵...
【ラーメン】磯の香りが漂う絶メシ!ロードパーク女の浦...
【おでかけ】日本海の荒波が作り上げた自然の芸術「能登...
宝達志水町
【食品】ちょっとずつ試してみたい!ヤマチ醤油の「おか...
【食品】普段づかいにも!ヤマチ醤油の「おかみさんイチ...
【まちネタ】能登一の高峰 宝達山(標高673.1m)
【食品】お鍋だけじゃない ヤマチ醤油の魚に合う、旨い...
【食品】蔵人が精魂込めて二年間熟成させた「杉樽醤油」
七尾市
【まちネタ】能登島を孤島から県内一のレジャーランドへ...
【食品】もはや本物を超えた?! スギヨの「まるでずわ...
【まちネタ】石川県で一番長い橋です。全長1050メー...
【ドライブ】県内さいはてドライブ!七尾・氷見境にある...
【おでかけ】のとじま“ヴァーチャル”水族館!悠然と泳...
中能登町
【和菓子】よもぎをまるごと使った「のと屋」のよもぎ万...
【和菓子】能登の和菓子といったらコレ よもぎ万頭 の...
【スイーツ】和菓子屋「のと屋」がつくる和風チーズケー...
【おでかけ】楽しみ方いろいろ「道の駅 織姫の里なかの...
【おでかけ】修験者の荒行の場所として栄えた「不動滝」
穴水町
【まちネタ】133年前に穴水を訪問したアメリカの天文...
【おでかけ】穴水・真名井川に「こいのぼり」ならぬ「ボ...
【まちネタ】嵯峨天皇の祈願により建立。1200年以上...
【ワイン】軽い口当たりながら、心地よい酸味「のとわい...
【まちネタ】底引き網のカニ漁とは対照的、のんびりとし...
能登町
【食品】能登杜氏のノウハウを伝承して自家製造した「奥...
【パン】能登ドライブのお供に!海の見える一軒家のパン...
【食品】白糀と能登海洋深層水で造った新出商店の「奥能...
【食品】天然醸造で自家製米麹使用 そのほかの原料も国...
【ソフトクリーム】全部真っ黒!イカのまち小木「つくモ...
輪島市
【食品】輪島で最も古い伝統を伝える蔵が送り出す銘柄「...
【食品】『紅い花』はのとキリシマツツジをモチーフ 中...
【まちネタ】美しいイルミネーションが広がります!白米...
【おでかけ】商店街を抜けて總持寺祖院へ!總持寺通りに...
【おでかけ】アンブレラスカイ「sora*hana(ソ...
珠洲市
【おでかけ】350本のこいのぼりが雄大に泳ぐ!珠洲「...
【イベント】最涯と最先端が響きあう。『奥能登国際芸術...
【自然】樹齢なんと900年!個性的な姿の一本杉、高照...
【まちネタ】2021年秋に開催の奥能登国際芸術祭、新...
ピザじゃなくてピッツアが食べられる珠洲の名店!イタリ...
閲覧ランキング
【NEWS】これはスゴイ!金沢・柿木畠「全開口笑」の名物「全笑餃子」がお取り寄せ餃子日本一に!!
【NEWS】Go To Eat食事券が入手できなかった人に朗報!「石川県民飲食店応援食事券」が明日から販売!!
【まちネタ】有名ラーメン店の味が自販機で買える!その名も「ラー子の店」!!
【NEWS】5/8(日)締切!「かないわ元気回復プレミアム商品券」第3弾の応募申込受付中!
【NEWS】「石川県 GoToイート 食事券」の利用期限は6月30日まで延長に
【花見】まさに桜街道!約9km、1,500本のソメイヨシノが咲き誇る、河北潟堰堤沿いの桜並木
【まちネタ】今年もあります♪「春ららら市2022」4月2日(土)、3日(日)開催!
【まちネタ】国道157号の道路標識で発見?! 地名「小来」「komaigu」ってどこ?
【NEWS】あと4日!「金沢の元気回復商品券(プレミアム商品券)」の有効期間は1/31(月)まで!
【花見】9kmにわたって続く桜街道!1,500本のソメイヨシノが河北潟堰堤沿い咲き揃っています
トレンドワード
ラーメン
中華
居酒屋
食品
伝統工芸
自然
暮らし
趣味
和菓子
和食
おでかけ
まちネタ
イベント
カレー
パン
スポーツ
トレンドワード一覧
イベント&おでかけ
<
2022年04月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
イベント一覧
最新情報が満載のトップページは コチラ から
ページTOPへ